これからホワイトニングをするあなたへ
“芸能人は歯が命”でおなじみのホワイトニング用磨き粉のようにあまり効果のでなかった方もいました。ようやく本当に歯が白くなるシステムが確立してきました。
オフィスホワイトニングとホームホワイトニング どちらがいいの?
どちらも同じに白くなりますが、両方行うのがベストです。やるなら徹底的に!
オフィスホワイトニングとは歯科医院で行う方法で、ホームホワイトニングはホワイトニング用のマウスピースを使って、ご自宅で自分で行うホワイトニングのことです。
オフィスホワイトニング※現在取り扱いなし |
|
白さの実現 | 同等 |
1回の時間 | 20分〜1時間 |
白くするまでの期間 | 最短1日 |
維持できる期間 | 6ヶ月〜1年 |
ホームホワイトニング |
|
白さの実現 | 同等 |
1回の時間 | 2時間 |
白くするまでの期間 | 1〜2週間 |
維持できる期間 | 1〜2年 |
時間で選ぶ
オフィスホワイトニングで使用しているお薬の濃度は、ホームホワイトニングより強力です。ホームホワイトニングの効果は、オフィスホワイトニングに比べるとゆっくりですので、時間的に余裕のない場合はオフィスホワイトニングのほうが良いでしょう。特にブライダルのときや面接、オーディション、海外出張など、いつまでに白くしたいという期限がある場合、ホームホワイトニングは向きません。日焼けマシンに近い感じです。じっくり焼くか、強く焼くか。
ライフスタイルで選ぶ
ホームホワイトニングの利点は、自宅で好きな時に歯を白くすることができるという点です。一度ホワイトニング用のマウスピースを作ってしまえば、歯科医院に通う必要がなく、自分のペースで歯を白くすることができます。つまり日中に歯科医院に通えない人には最適な方法です。
ただこのマウスピースは、一日2~4時間程度装着する必要があります。仕事柄、日中2時間は装着できない方で、なおかつ寝ているときにはマウスピースが慣れなく気になってしまって眠れない方はオフィスホワイトニングのほうがいいでしょう。
性格で選ぶ
ホームホワイトニングは、白くなるまで回数がかかり(連続1週間程度)、すべてを自分で行わなければなりません。初めは気合を入れて始めるのですが、長続きしない方も・・。また食事制限がホームホワイトニングの期間中ずっと続くため、それが面倒という方もいらっしゃいます。せっかちな方や何事も長く続かない方にはあまり向きません。
嗜好品で選ぶ
ホワイトニング後24時間は、普段よりも歯に着色が起こりやすいため、色の濃い飲食物(赤ワイン、カレー、タバコ等)は控えていただきます。オフィスホワイトニングでは、システムにもよりますが1~数回控えます。ホームホワイトニングを毎日行った場合、期間中は着色性の食品を控えてます。
◯オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングの薬剤を塗り2~3分の照射し、3回繰り返します(全行程60分)
ティオンオフィス(GC社)は新技術「可視光応答型光触媒V-CAT(TiO2-xNx)」の応用により、比較的低い過酸化水素濃度での高いホワイトニング効果と、低刺激性(しみにくい)を両立させた新しいオフィスホワイトニング剤です。半年に1度、後戻り防止のためのホワイトニングを行うことをおすすめします。
下記の患者には使用できません。 ・妊娠中の患者 ・無カタラーゼ症の患者 ・メタクリレート系ポリマー、メタクリレート系モノマー、エタノールに対する発疹、皮膚炎などの過敏症の既往歴のある患者 ・軽度でも気管支炎及び喘息の患者 ・光線過敏症の患者
下記の歯には使用できません。 ・う蝕のある方 ・知覚過敏を有する歯 ・象牙質露出が認められる歯 ・歯根露出が認められる歯 ・歯冠修復物が不適合な部分のある歯
◯ホームホワイトニング
オフィスホワイトニングを最初にしてからホームホワイトニングをするほうが強く白さ維持できます。を米国から随時最新のキッドを導入しております。マウスピースを製造するプレス機も完備しているためすぐに始められます。ホワイトニング薬剤をご自身でマウスピースをはめます。2時間程度おこないます。
7日間大変身します。
白さを保つために、その後は1ヶ月に一度ホームホワイトニングをおすすめします。白さを保てます。追加のホワイトニング薬剤は2本6,600円です。月1回の使用でおよそ12回分(およそ1年)あります。